あなたにとって「結婚」とはどんなものですか?
自分でしっかりと考えてみたことありますか。
両親に言われているからとか、学生時代の友人が結婚したからとか、職場の同僚が結婚しているからとか、受動的になってはいませんか。
今回は、北海道の各市町村で行われている、婚活パーティなどを消火していますので、是非自分の考えで能動的に動いてみてください。
したい、もしくはしたくないと思う気持ち。現在持っている結婚へのイメージを膨らませて、今後どんな人と、どんな結婚をして、どんな家庭を持ち、どんなライフワークを送り、10年後や20年後にはどんな風になっていたいなど具体的なイメージを持って婚活に積極的に臨んでみてください。
はじめて北海道の婚活イベントを使う人は
地域名も分らないし距離的感覚も分らないので不安があるかもしれませんね。
北海道の婚活イベントは、主に市区町村が行っているものと、地域の農業団体やJAが行っている物とに分かれますが、市町村は地元のJAやJFと連携して催しを行っていることが殆どなので、地方での実施の場合には市町村の役場に受付窓口が有る事が多いので、商工観光課などに電話かポスターなどに記載してあるeメールなどに連絡してみると詳細を教えてもらえますので、是非連絡してみることをお勧めします。
また、地元の北海道の人でも、各市町村に出向いたことがない方は地理的にどこにあるか分らない場合もありますが、都市間バスや航空機なども利用しましょう。
その前に結婚にどのくらい具体的イメージを持ってますか
結婚して良かった!と思えるポイントは、様々なアンケートなどを見ると
毎日好きな人と一緒にいられることや、人生の喜びや悲しみを分かち合える等のの精神的な安心感
一緒にご飯を食べる人がいる楽しさや家族が出来て毎日が忙しいがやりがいが有る
結婚したことで、ようやく一人前として認められ社会的信用が得られたとか、経済的な安定が得られた
結婚・妊娠・出産・育児と様々な経験ができて、子供が生まれて初めて自分が正式な大人になった気持ちがしたとか
相手や子どもの為に「忍耐」や「我慢」をしたりする事もあるが、人生経験上それ以上に得られるものがあった、など、経済面や精神面で様々なポイントが挙げられています。
北海道婚活イベントを使うのがはじめての人でも失敗しない基本的なルールをお教えします。
結婚結婚相手となる方との「新しい出会い」のきっかけには、各自治体が主催する婚活支援事業や、婚活サイト、結婚相談所、お見合いパーティー、合コン、友達の紹介など様々な情報がありますので、今回は各紹介の方法を紹介します
ルールその1 結婚相談所型
婚活アドバイザーと話し合い、自分に適した婚活プランを立ててもらった上で、自分と相性の合うお相手の紹介~お見合い~交際へと進みますむ一般的パターンの結婚相談所です。
結婚相談所ごとに費用が違いますので、成約率の高い結婚相談所は他よりも費用が多少高く感じると思いますが、費用が高いからこそ、会員の本気度や質が高いと言われていますので、短期間にお相手を見つけて結婚したい方が多く利用しています。
ルールその2 データマッチング型
多くの会員のデータをコンピューターで分析し、自分と相性のいい会員をシステム的に探し出し紹介するシステムです。
業態によっては、併設して専任の婚活アドバイザーのサポートを受けることができるシステムもあります。
婚活パーティーが開催されるサイトなどもありますので、積極的にパーティなどの出席して、データによるマッチングとなるので短時間でお相手が見つけてください。
ルールその3 ネット検索型
自分も会員登録をしてからそのネットサービスの会員のデータを検索して、写真やプロフィールを見ながら、自分の好みのお相手を探せるサービスです。好みのお相手が見つかったら、メッセージのやりとりを通じて、お互いの仲を深めていきます。掛かる費用が月額数千円程度と安くすむし、自分のペースで婚活ができますので、若い人には便利なサービスとなっていますが、相手が見つかっても積極的に自分が動かないとせっかくのチャンスもなくなりますので、積極性が必要になりますね。
ルールその4 婚活パーティー型
パーティー形式で一度にたくさんの婚活中の相手と出会うことができます。
実際にお相手とすぐに対面でき、第一印象によるアピールが行える他、その場で会話を楽しむことができますが、お相手と話す時間が10分程度と短いために意中の異性を見つけても、話し下手だと次のチャンスがつかめなくて、なかなかカップルになることが出来なかったと言うことも多く聞きますので、パーティでこれはと思う異性が現れたら積極的に会話をしてみてください。
ルールその5 合コン型
自分自身で合コンを開催するには、メンバー集めに始まり、スケジュール調整や、飲食店の予約などの手間がかかりますが、これらの手続きを代行してくれるサービスでが有ります。
近年では大規模な街コンも話題となっていますし、恋人探しやお友達探しを目的とする方が多数参加しており、気軽な気持ちで参加できます。
ただ、街コンになると規模が大きくなるので、婚活と言うよりは、イベント参加だけになってしまうことにもなりますので目的意識を持って参加しましょう。
ルールその6 自治体等が行う婚活事業型
近年の晩婚化・少子化への対策として、自治体や地域の農協・商工会等が地元青年向けに婚活イベントを主催しています。それぞれの地域の特色を活かした体験型のイベントや観光地巡り、温泉施設への宿泊などを含む内容もあり、ちょっとした旅行気分で婚活を楽しむ事もできます。
現在、お相手がいて結婚しようと思ってる方は、是非結婚の準備を進めてください。
今お付き合いしている方の有無に関わらず、結婚をイメージできない方は、少しだけ一歩踏み込んで結婚観について考えて見てください。そうする事で、もし結婚をイメージできれば是非結婚へ向けて活動をしていきましょう!
そして結婚後のライフスタイルも現在は様々で、共に働きながら結婚生活を送る夫婦や、専業主婦になる方、単身赴任でそれぞれの場所で支えながら頑張る夫婦など。「結婚」の有無を含めて将来設計を思い描くことは、どんな年齢でも遅い・早いはなく、重要なことですが、貴女は今現在どの位までイメージ出来ますか。
結婚はゴールではなく人生をペアーで進んでいくという新たな出発点なので、婚活だけで疲れて結婚生活はこんなもんではなかったと言う様なことにならないようにしてください。
北海道内で行われる。2.3月中の地域婚活パーティをお知らせします
2月21日(金)開催「幕別町独身農業経営者との出合い「農コン」」をUPしました!
素敵な出会いを見つけませんか?
幕別町の農業経営者と大人の婚活はじめませんか。
開催市町村:帯広市
参加資格:30~40歳の独身女性6人(先着)
参加費:1,500円
申込締切:令和2年2月14日(金)
申込方法:参加希望日・氏名(ふりがな)・年齢・住所・職業・携帯番号を、
電話またはメールにてお知らせください
主催:公益財団法人幕別町農業振興公社
お問い合わせ・お申込み:
公益財団法人幕別町農業振興公社
電話:0155-57-2711
Email:nogyosinkokosya@north.hokkai.net
3月21日(土)開催「湧別町☆遠軽町 農業青年との交流会」をUPしました!
湧別町☆遠軽町 農業青年との交流会
対象者:女性無料
道内で最も大きな湖・サロマ湖を抱き、色鮮やかなチューリップが咲き誇る
湧別町と、その南に位置する遠軽町。大雪山系を水源とした豊かな土壌で、
野菜や小麦が栽培され、酪農も盛ん。
この2 つのまちで農業を営む20~40 代の青年とトークタイム重視の食事交流会が札幌で開催される。参加費は無料。
農業に興味があり、結婚を真剣に考えている女性はぜひ応募をしてみてください。
開催市町村:札幌市ですから、湧別まで遠いと思っていた方も十分参加できます
参加資格:20~39 歳くらいまでの独身女性8名程度
※参加男性は23~40歳くらいを予定 ※応募多数の場合は、選考となります
参加費:無料です。
申込締切:令和2年3月9日(月)
申込方法:応募申込書を記載の上、郵送またはFAXで申し込むか、
メールの場合、応募申込書の数字項目を記載し、ご応募ください。
主催:JA ゆうべつ町・JA えんゆう
お問い合わせ・お申込み:結婚相談室 エスポワール札幌中央 (担当 本間)
〒060-0061
札幌市中央区南1条西9丁目 ビッグパレス南1条3F
電話:011-206-4609 (11:00~19:00 定休:水曜)
FAX:011-206-4679
Emai:espss.sh-1531@topaz.ocn.ne.jp
3月14日(土)開催「第2回婚活交流会 in とままえ(1泊2日)」をUPしました!
今回で婚活交流会も5回目を迎えます。
昨年より地元苫前町で開催しまして、女性参加者にも大変喜ばれました。苫前のひと・香り・雰囲気などにふれていただく企画となっています。おもてなしの精神でお迎えしますので是非ご参加ください。
開催市町村:苫前町
開催日程:令和2年3月14日(土)~15日(日)
参加資格:独身女性7名(先着順)
※独身であり、結婚を考えている方
※結婚後、苫前町に住むことも検討できる方
参加費:3,000円(宿泊費・交流会費を含む)
申込締切:令和2年3月10日(火)
主催:苫前町結婚サポート実行委員会
お問い合わせ・お申込み:
苫前町結婚サポート実行委員会 事務局(社会教育課社会教育係)
電話:0164-65-4076 (平日:10時~17時)
Email:shakaikyoiku@town.tomamae.lg.jp
3月20日(金)開催「中標津町冬の体験交流会(2泊3日)」をUPしました!
開催市町村:中標津町、弟子屈町川湯温泉
開催日程:令和2年3月20日(金)~22日(日)
参加資格:酪農・農業に興味のある、20歳から35歳までの独身女性8名(学生を除く)
※青年は25歳から40歳の年齢層が参加予定です
参加費:
道外の方 20,000円
道内の方 10,000円
道内近郊(釧根地区)の方 3,000円
申込締切:令和2年2月21日(金) 申込書必着
※応募者多数の場合は抽選となります
主催:中標津町農業後継者対策協議会
お問い合わせ・お申込み:
中標津町農業後継者対策協議会
電話:0153-73-3111(内378)
FAX:0153-73-5333
Email:koukeisha@nakashibetsu.jp
3月7日(土)開催「ルスツ農業青年と札幌で婚活交流会」をUPしました!
札幌から車で1時間半ほどの場所にあり、ルスツリゾートで知られている
留寿都村。その地元農業青年との交流会を札幌市内で開催します!
美味しい食事やゲームを楽しみながら、誠実な男性と交流してみませんか?
開催市町村:札幌市
参加資格:20歳~37歳の独身女性10名程度
参加費:無料
申込締切:令和2年2月28日(金)必着
申込方法:氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレス・
住所(封書で案内送付を希望の場合)を明記の上、
ハガキまたはメールでご応募ください。
主催:JAようてい留寿都農業青年交流会
お申込み:
毎日広告事業部「ルスツ係」
〒060-0004 札幌市中央区北4西6 毎日会館2F毎日新聞社内
Emai:oubo@maiserv.com
お問い合わせ:
毎日広告事業部
電話:011-221-3665
コメント